旅するようなTea house

スリランカの紅茶北欧デザイン

旅先では、ゆったりと流れるジカンを楽しむのも旅の醍醐味。
大切なヒトと、また時には一人で。
ロージーティーハウスよっかいちは日常の小さな旅先として、
わくわくしながらご自宅からお出かけいただく、
そんなお店でありたいと思っています。

「紅茶×北欧デザインの家具やモノたちがつなぐ旅」
に出かけたように、
ゆっくりとお茶ができるコト、空間をお楽しみください。

  • ムレスナティー
  • ムレスナティー
  • ムレスナティー

MLESNA TEA HOUSE

私たちが提供するムレスナティーは
紅茶大国スリランカの年間20万トンに及ぶ茶葉の中から最高品質の茶葉、
それも香りの豊かさを追求して若芽に限りなく近い部分のみを
厳選したムレスナ(MlesnA)社が提供する紅茶です。

HISTORY OF MLESNA TEA

ムレスナティーを日本に持ちこみ、
世界に通用するフレイバーティーをブレンドした
デイビット・K氏&「すごい舌を持つ」
ムレスナ社のアンスレム氏

パッケージにある「ディヴィッド.K」のサイン。この人こそ、日本にムレスナティーを広めた社長です。彼はゼロからスタートし、様々な危機を独創的な発想で切り抜けてきました。1985年、25歳の時に念願の会社を立ち上げ、海外の雑貨等を輸入販売していたディヴィッド。ある時、クライアントに「このスリランカの紅茶が美味しいから仕入れて」と頼まれたのが、ムレスナ社に出会ったきっかけでした。
スリランカでは、もともとブレンドされていないお茶が流通していましたが、品質はバラバラ。そんな中、特性・季節などの相違を相殺する為にブレンド技術が生まれ、年間を通じて同じクオリティの紅茶を提供できるようになりました。

このブレンド技術に欠かせないのが「ティーテイスター」と呼ばれる専門家です。 数多のティーテイスターの中でも「すごい舌を持った」先駆者アンスレム・B・ペレラ氏。彼こそがムレスナ社の創業者です。現在は世界57カ国以上へ提供する最大級のティーブランドです。
そんな最高品質の紅茶に、日本の風土や味覚に合わせたフレーバーを施し、オリジナルのパッケージに包んだのがディヴィッド.K。それが「ムレスナティー」なのです。

ムレスナティーが
本当においしい理由

ムレスナティーが本当においしい理由

1ヌワラエリア産
 F.B.O.P(ハイグロウン)へのこだわり

ムレスナ社の紅茶はヌワラエリア産F.B.O.P(フラワリー・ブロークン・オレンジ・ペコ)に香りづけをしています。創業以来ハイグロウンにこだわり続け、常に高いクオリティーのヌワラエリア産F.B.O.Pを買い付けているため、現在もほぼ独占状態にあります。

2若葉主義

20年前渋みと苦みのバランスこそがおいしい紅茶とされていた時代に新芽は重要視されていませんでした。しかし、その若葉の新芽にこそ紅茶の本当のおいしいさが隠れていると見抜いたアンスレム氏。その考えは今も変わりません。

3最も鮮度がよいと言い切れる訳

スリランカではほぼ365日茶葉の栽培が行われ、年間を通してオークションが開かれます。農園を持たないムレスナ社は、大量の在庫をかかえることなく、その時々の最高の状態にある茶葉を厳選し提供するため、最も鮮度がよいと言えるのです。

4重要なのはコストよりクオリティー

「ムレスナ社はオークションの仕入れ値を気にしない」ということはスリランカでは有名な話。農園を持てばコストは下がりますが、品質を保つことが困難になります。なぜなら同じ畑の茶葉は常においしいとは限らないからです。クオリティーを維持するため、ムレスナ社は最高の茶葉を最高のテイスターが選び続けています。

5世界に通用するフレーバーティー

ムレスナ社のフレーバーテイストは、どちらかといえば欧米人向けのテイストです。しかし、ディヴィッド.Kのブレンド技術によって、アジア人向けの数多くのフレーバーが完成されました。ムレスナティーはスイスの香料メーカー「ジボダン社」の天然香料を使用。数多くのフレーバーは紅茶ファンを虜にしています。また、紅茶の箱に書かれた彼のメッセージも人気の秘密です。

紅茶と椅子が旅の途中で出会うTeahouseRosie tea house yokkaichi

中国で生まれたお茶は東洋の文化としてヨーロッパへ。アジアのお茶の文化は、飲み方の作法や古くは貴重な薬としての効能があると言われ、貴族や富裕層の間でもてはやされ、欧米で進化を遂げ世界に広がって日本にもたらされました。その過程では、コーヒーを楽しむ男性の社交の場である「カフェ」が主流であった時代もありましたが、フランスでは「サロン・ド・テ」なる女性がおしゃべりを楽しみながら紅茶をたしなんだとも言われています。そして、私たちが扱う「ムレスナティー」はスリランカで生まれ、日本へやってきました。

一方で椅子については、所説はあるものの。その歴史は、3000年以上前の古代エジプトに遡りますが、アジアでの椅子文化は中国の明朝時代の国家の君主が使う座具である玉座から始まったとされています。王座とは象徴的な意味では、玉座が君主制や王権そのものを指すこともあります。そんな椅子も紅茶と同様に欧米へ継承されていきます。例えば、私たちのお店でご利用いただく「Yチェア」は中国の椅子をベースにして理想とする機能的でシンプルな形を見出してデンマークで生まれました。

スリランカの紅茶と北欧デザインの椅子は、
それぞれの地の文化として世界を旅して
ここRosie tea house yokkaichiで出会いました。

サスティナブルな紅茶のはなし

2017年セイロンティーは150周年を迎えました。お祝いのティーコンベンションではサスティナビリティ、つまりは持続可能な紅茶についての講演が行われました。今後の課題や今取り組んでいること、そしてこれからのセイロンティーや紅茶市場についてのお話がありました。考え方としては、持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goalsの略称)」という考え方。2030年に向けて全世界が合意した未来像・目標に向けて一人一人の意識を変えていこうという内容です。スリランカの紅茶業界でも同じような協定があります。「ETP(エシカルティーパートナーシップ)」茶摘みから消費者のもとに届くまで社会的責任を果たされるべきという考えに基づき国際的基準や自発的協定制度が設けられています。

SDGs

Instagram

ロージーティーハウスよっかいちインスタグラム、定期更新中!

  • 【秋の新スイーツ】10月3日火曜日からの秋の新スイーツは和栗モンブランパンケーキとレモンチーズクリームスコーン※和栗モンブランパンケーキパンケーキに栗入り生クリームをのせ和栗クリームでぐるぐる巻きましたプラス110円でほうじ茶アイスをトッピングできます※レモンチーズクリームスコーン国産レモンをムレスナ洗双糖でコトコト煮て、クリームチーズ&生クリームに入れ、冷たく凍らせましたスコーンにサンドしてお出ししますアールグレイゼリーと季節の果物と一緒にお楽しみくださいこれから秋のパフェや紅茶専門店ならではのスイーツも登場しますムレスナティーとスイーツぜひ楽しみにご来店ください#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい #ロージーティーハウス地元のおやつ
  • 【今週で終わりのスイーツ】季節のくだものなどでご用意しますスイーツは旬が過ぎ去ればまた来年今週末でよっかいち梨のパンケーキとパフェは終了となりますムレスナのお砂糖「洗双糖」だけで煮詰めた梨のコンポートと生の梨が2種楽しめるパンケーキまだの方はぜひ今週中にお待ちしております!季節のスコーン人気のチョコミントも今週末でおわりです来週からの季節のスコーンもお楽しみに#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい #ロージーティーハウス地元のおやつ
  • 【10月のイベント】10月1日日曜日は河原田ジャム&マルシェに出店させていただきます@yokkaichi_skate ムレスナティーの水出しアイスティーや紅茶の茶葉や当店人気のスコーンを販売させていただきます ※ロージーは通常営業です10月8日日曜日はフォレストオオモリさんのecoふれあいまつり@forest_omori ロージー周辺がおまつり会場ですこの日は通常メニューではなく紅茶1杯からお気軽にお召し上がりいただける特別メニューで営業いたします10時から16時まで(オーダーストップ15時半)また、バナナチップス革命バナナウェーブのバナ子さんも来店!@banana_wave_banana_chips 秋は楽しみが多いですね🌰イベントもよろしくお願いいたします#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい #ロージーティーハウスよっかいち
  • 【明日は地元のおやつ】不定期でご用意します地元のおやつティーセット明日はTSUMUGI舎さんの米粉ロールケーキいちごソース@tsumugisha_ お好きな紅茶をポットでもしくは2時間紅茶を楽しめるティーフリーをセットでご用意しますTSUMUGI舎さんのみゆきさんが作る米粉ロールいつも満席の大人気!亀山は少し遠いなぁというみなさまこの機会にぜひお召し上がりください※お電話にてお取り置き可能です#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい #ロージーティーハウス地元のおやつ
  • 【バナナチップス革命】本日よりバナナウェーブさんのバナナチップスをお取り扱いさせていただくことになりました@banana_wave_banana_chips バナナが食べられないロージー店長が『なに?!これ、おいしい』と、なったバナナチップス🍌バナナチップス界に革命を起こしていくと思いますバナ子さんが丁寧につくるバナナ、お砂糖、ココナッツオイルのみの安心安全、そしておいしいバナナチップスぜひ、ロージーにてお買い求めくださいムレスナティー×バナナチップスも最高!今日からカフェご利用のお客様にバナナチップスご試食をご用意します無くなり次第終了いたしますカフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい #ロージーティーハウス#バナナウェーブ#バナ子#バナナチップス
  • **** 森の中の教室 ****「おうちで美味しく淹れるムレスナティー」教室開催と、一昨日の投稿でお知らせしたところですその際にご案内が漏れていた情報がありましたので、改めてのお知らせです尚、16日の土曜日は残席わずかです↓↓7月1日、ティーハウスの真向かいにグランドオープンの「森の回廊」こと「フォレストコリドール※1」三重県のヒノキの柱が立ち並ぶ、まるで森の中のような空間をお借りして「おうちでも美味しく飲む‼︎」ムレスナティー教室を開催します季節ごとにムレスナティーの楽しみ方はいろいろ9月はティーハウスの定番、冷たいムレスナティードリンクアイスコンチネンタルミルクティーもしくは、アイスティーの美味しい淹れ方を体験‼︎ティーハウスメイドのおやつと共に、冷たいムレスナティードリンクの淹れ方との出会いを楽しんでください!【実施日時】9月16日(土)、9月21日(木)13時半〜14時半【参加費用】お一人様2,500円【参加費に含まれるもの】●ウエルカム水出し紅茶をワイングラスで1杯●お好きなフレーバーで作るアイスコンチネンタルミルクティー1杯、もしくはアイスティー1杯●お好きなフレーバーで作るホットティーを2杯●ティーハウスメイドのおやつ【ご参加特典】コリドールで販売している茶器が20%割引ご自宅でも、ムレスナティーを楽しんで下さい。【ご予約】フォレストコリドールまで059-328-5002【※1フォレスト コリドール】フォレスト・オオモリの@forest_omori ワインと家具のお店ワインの無料試飲は毎日、週末は有機野菜屋さん出店#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • **** 森の中の教室 ****「おうちで美味しく淹れるムレスナティー」教室開催‼︎7月1日、ティーハウスの真向かいにグランドオープンの「森の回廊」こと「フォレストコリドール」@forest_corridor 三重県のヒノキの柱が立ち並ぶ、まるで森の中のような空間をお借りして「おうちでも美味しく飲む」#ムレスナティー 教室開催します‼︎季節ごとにムレスナティーの楽しみ方はいろいろ9月はティーハウスの定番、冷たいムレスナティードリンク「アイスコンチネンタルミルクティー」の美味しい淹れ方を体験して頂きますティーハウスメイドのおやつと共に、まるで冷たいデザートのようなミルクティーの淹れ方との出会いを楽しんでください!【実施日時】9月16日(土)、9月21日(木)13時半〜14時半【参加費に含まれるもの】●ウエルカム水出し紅茶をワイングラスで1杯●お好きなフレーバーで作るアイスコンチネンタルミルクティー1杯●お好きなフレーバーで作るホットティーを2杯●ティーハウスメイドのおやつ【ご参加特典】コリドールで販売している茶器を20%割引‼︎ご自宅でも、ムレスナティーを楽しんで下さい。【ご予約】フォレストコリドールまで059-328-5002#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい

Rosie tea house yokkaichiACCESS MAP

駐車場のご案内

〒512-805
三重県四日市市札場町437-1

徒歩2分の専用駐車場を
ご利用ください。

新型コロナウイルス
感染予防対策について

ご来店いただいた際には、お客様にも手指の消毒の実施、マスクの着用をお願いしております。
1時間に1回換気を行い室内の空気を入れ替えることに努めております。
スタッフ及びお客様同士の距離感に十分配慮の上ご案内いたします。
打合せ等で使用した部屋は、アルコール除菌・掃除・換気を徹底して行っております。

手指の消毒

手指の消毒

マスクの着用

マスクの着用

こまめな手洗い

こまめな手洗い

距離に配慮

距離に配慮

代表者お支払い

代表者お支払い

来店人数の制限

来店人数の制限

室内の換気対策

室内の換気対策

検温・体調管理

検温・体調管理

定期店内消毒

定期店内消毒

テイクアウト

テイクアウト

※弊社では新型コロナウイルス・インフルエンザに伴う感染予防対策として、店舗スタッフのマスク着用を実施しております。
お客様ならびに店舗スタッフの健康と安全確保を考慮したものであり、店舗スタッフが体調不良によりマスクを着用しているというわけではございません。
会話が聞き取りづらく不快感を感じる場合があるかもしれませんが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。