旅するようなTea house

スリランカの紅茶北欧デザイン

旅先では、ゆったりと流れるジカンを楽しむのも旅の醍醐味。
大切なヒトと、また時には一人で。
ロージーティーハウスよっかいちは日常の小さな旅先として、
わくわくしながらご自宅からお出かけいただく、
そんなお店でありたいと思っています。

「紅茶×北欧デザインの家具やモノたちがつなぐ旅」
に出かけたように、
ゆっくりとお茶ができるコト、空間をお楽しみください。

  • ムレスナティー
  • ムレスナティー
  • ムレスナティー

MLESNA TEA HOUSE

私たちが提供するムレスナティーは
紅茶大国スリランカの年間20万トンに及ぶ茶葉の中から最高品質の茶葉、
それも香りの豊かさを追求して若芽に限りなく近い部分のみを
厳選したムレスナ(MlesnA)社が提供する紅茶です。

HISTORY OF MLESNA TEA

ムレスナティーを日本に持ちこみ、
世界に通用するフレイバーティーをブレンドした
デイビット・K氏&「すごい舌を持つ」
ムレスナ社のアンスレム氏

パッケージにある「ディヴィッド.K」のサイン。この人こそ、日本にムレスナティーを広めた社長です。彼はゼロからスタートし、様々な危機を独創的な発想で切り抜けてきました。1985年、25歳の時に念願の会社を立ち上げ、海外の雑貨等を輸入販売していたディヴィッド。ある時、クライアントに「このスリランカの紅茶が美味しいから仕入れて」と頼まれたのが、ムレスナ社に出会ったきっかけでした。
スリランカでは、もともとブレンドされていないお茶が流通していましたが、品質はバラバラ。そんな中、特性・季節などの相違を相殺する為にブレンド技術が生まれ、年間を通じて同じクオリティの紅茶を提供できるようになりました。

このブレンド技術に欠かせないのが「ティーテイスター」と呼ばれる専門家です。 数多のティーテイスターの中でも「すごい舌を持った」先駆者アンスレム・B・ペレラ氏。彼こそがムレスナ社の創業者です。現在は世界57カ国以上へ提供する最大級のティーブランドです。
そんな最高品質の紅茶に、日本の風土や味覚に合わせたフレーバーを施し、オリジナルのパッケージに包んだのがディヴィッド.K。それが「ムレスナティー」なのです。

ムレスナティーが
本当においしい理由

ムレスナティーが本当においしい理由

1ヌワラエリア産
 F.B.O.P(ハイグロウン)へのこだわり

ムレスナ社の紅茶はヌワラエリア産F.B.O.P(フラワリー・ブロークン・オレンジ・ペコ)に香りづけをしています。創業以来ハイグロウンにこだわり続け、常に高いクオリティーのヌワラエリア産F.B.O.Pを買い付けているため、現在もほぼ独占状態にあります。

2若葉主義

20年前渋みと苦みのバランスこそがおいしい紅茶とされていた時代に新芽は重要視されていませんでした。しかし、その若葉の新芽にこそ紅茶の本当のおいしいさが隠れていると見抜いたアンスレム氏。その考えは今も変わりません。

3最も鮮度がよいと言い切れる訳

スリランカではほぼ365日茶葉の栽培が行われ、年間を通してオークションが開かれます。農園を持たないムレスナ社は、大量の在庫をかかえることなく、その時々の最高の状態にある茶葉を厳選し提供するため、最も鮮度がよいと言えるのです。

4重要なのはコストよりクオリティー

「ムレスナ社はオークションの仕入れ値を気にしない」ということはスリランカでは有名な話。農園を持てばコストは下がりますが、品質を保つことが困難になります。なぜなら同じ畑の茶葉は常においしいとは限らないからです。クオリティーを維持するため、ムレスナ社は最高の茶葉を最高のテイスターが選び続けています。

5世界に通用するフレーバーティー

ムレスナ社のフレーバーテイストは、どちらかといえば欧米人向けのテイストです。しかし、ディヴィッド.Kのブレンド技術によって、アジア人向けの数多くのフレーバーが完成されました。ムレスナティーはスイスの香料メーカー「ジボダン社」の天然香料を使用。数多くのフレーバーは紅茶ファンを虜にしています。また、紅茶の箱に書かれた彼のメッセージも人気の秘密です。

紅茶と椅子が旅の途中で出会うTeahouseRosie tea house yokkaichi

中国で生まれたお茶は東洋の文化としてヨーロッパへ。アジアのお茶の文化は、飲み方の作法や古くは貴重な薬としての効能があると言われ、貴族や富裕層の間でもてはやされ、欧米で進化を遂げ世界に広がって日本にもたらされました。その過程では、コーヒーを楽しむ男性の社交の場である「カフェ」が主流であった時代もありましたが、フランスでは「サロン・ド・テ」なる女性がおしゃべりを楽しみながら紅茶をたしなんだとも言われています。そして、私たちが扱う「ムレスナティー」はスリランカで生まれ、日本へやってきました。

一方で椅子については、所説はあるものの。その歴史は、3000年以上前の古代エジプトに遡りますが、アジアでの椅子文化は中国の明朝時代の国家の君主が使う座具である玉座から始まったとされています。王座とは象徴的な意味では、玉座が君主制や王権そのものを指すこともあります。そんな椅子も紅茶と同様に欧米へ継承されていきます。例えば、私たちのお店でご利用いただく「Yチェア」は中国の椅子をベースにして理想とする機能的でシンプルな形を見出してデンマークで生まれました。

スリランカの紅茶と北欧デザインの椅子は、
それぞれの地の文化として世界を旅して
ここRosie tea house yokkaichiで出会いました。

サスティナブルな紅茶のはなし

2017年セイロンティーは150周年を迎えました。お祝いのティーコンベンションではサスティナビリティ、つまりは持続可能な紅茶についての講演が行われました。今後の課題や今取り組んでいること、そしてこれからのセイロンティーや紅茶市場についてのお話がありました。考え方としては、持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goalsの略称)」という考え方。2030年に向けて全世界が合意した未来像・目標に向けて一人一人の意識を変えていこうという内容です。スリランカの紅茶業界でも同じような協定があります。「ETP(エシカルティーパートナーシップ)」茶摘みから消費者のもとに届くまで社会的責任を果たされるべきという考えに基づき国際的基準や自発的協定制度が設けられています。

SDGs

Instagram

ロージーティーハウスよっかいちインスタグラム、定期更新中!

  • 【ご家族でどうぞ】私たちは旅するようなティーハウス。スリランカがふるさとの#ムレスナティー の専門店。北欧デザインのカフェ空間で、ムレスナティーの販売もしています。春休みですね!  お子様の ‘First tea’には、ティーハウスで是非ムレスナティーを❤️ ひんやり冷やしたフルーティーな「水出し紅茶」はキッズにも大人気です。 お水でじっくり旨みを引き出した「水出し紅茶」は、抽出されるカフェインがとっても少なくて、お子様にも人気です!紅茶に合わせて、「ワンコイン 500円」のお子様メニューとして、キッズホットサンドとパンケーキをご用意しています。また、Tea house は様々な年代の方、またグループ様にご満足頂けるよう、いろんなグッズをご用意しております。こちらは、お子様のおもちゃ。4歳くらいまでのキッズに人気です。また、ご家族で「ウオーリー」をお探しの方や、動物園でのパズルで遊ぶお子様も!ご家族様でランチやデザートの際には、スタッフがお席までこんなグッズをお持ちします。三世代でのご来店のグループ様には6名様がけのテーブルもございます。また、最後の写真のようにお子様の椅子も2種類ご用意しています。事前にご予約をオススメ致します。お子様の外食デビューはもちろん、日常遣いにもぜひティーハウスをご利用下さい!#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【新作‼︎ 届きました】春と共にやってきました!気分も上がるネーミングとパッケージ、そしてメッセージ‼︎ティーフリーのセットメニューはランチ、デザート、どちらもお楽しみいただけます。こちらの新作も、ぜひ試してね!#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【今週土曜日は地元のおやつ】毎週1回ご用意します地元のおやつティーセット今週は地元の人気店タンブランさんの季節のケーキ『さくら』をご用意します@tanblan9 グリオットチェリーのムースに赤すぐりのジュレとホワイトチョコのムースが桜と栗の衣に包まれたケーキ美しいですねー桜も咲きだす週末にピッタリのケーキです🌸2時間紅茶を楽しめるティーフリーかお好きな紅茶をポットでご用意のどちらかをセットで#ムレスナティー を楽しむ時間ですお電話にてお取り置きできますよろしくお願いいたします#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【贈り物に】昨日もたくさんの方にご来店いただきました。ありがとうございました。祝日でしたので、久しぶりの帰省のランチや卒業祝いでのデザートタイムなどでのご利用のお客様もみえました。また、何よりも贈り物のお買い物にあわせてのご飲食の方が多い日でした。贈り物に際しては、写真のように1つずリボンをつけて丁寧にラッピングしています。出来る限りお待たせしないように事前に準備をしておりますが、その時によってはラッピングにお時間をいただくことがございます。ですので、10個以上のご入用がある場合は、店内で飲食いただきながらご用意させて頂いたり、事前にお電話をいただければ助かります。あっ、それから、昨日のお客様の贈り物のチョイスが素敵でしたのでご案内します。男性の学校先生でした。転校が決まったとの事で、去る学校でお世話になった方々への置き土産として「トゥエンテ」をお買い求めでした。3枚目と4枚目の写真が「トゥエンテ」です。40個の個包装を詰め込んだボックスです。こちらの特徴は、それぞれの個包装にcube boxの「お顔」と同じプリントされている点です。それらは、大切な人に贈りたいメッセージが多様に入っているのです。素敵な贈り方だなぁと、思いましたのでご紹介致しました。あわせまして、一部欠品していた商品も今週届きますので、改めてこちらでご案内させていただきますね!#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【春の日にも】今日は春分の日。1年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日ですね。ティーハウスにも春がきています。お庭にはクリスマスローズ、店内にはミモザを飾りました。先日お知らせの通り、四季桜の桜は今年も真冬の満開でエネルギーを使い過ぎたのか大きく咲けませんでした。新緑先取りの葉の芽と少しの桜で、しっかり大地に根を下ろしています。祝日の今日、#ムレスナティー を囲んで、皆さまの笑顔が咲くティーハウスになりそうです🌺四日市東インターから車で8分。旅するようにお越しください。#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【春がきた】ミモザ、飾りました‼︎ ご近所さんから、ティーハウスに飾ってねと、いただきました。ティーハウスは、季節ごとに旬を感じられる空間でありたいと願っています。日本の茶道が「総合芸術」と言われるように、#ムレスナティー を楽しむティーハウスも、茶道の「床の間」のお花のように季節のお花を飾ります。店内のミモザを見つけて、ムレスナティーと共にお楽しみください。※ミモザを入れたフライングリースは@8787gardens さんから、開業のお祝いに頂いたものです。#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい
  • 【卒業おめでとう‼︎】私たちは旅するようなティーハウス。スリランカがふるさとの#ムレスナティー の専門店。北欧デザインのカフェ空間で、ムレスナティーの販売もしています。さて、今日は大学生のスタッフさんの卒業式でした。袴姿で挨拶に来てくれて、じわ〜っとしました(その姿はストーリーで紹介しています‼︎)面接で会った時、初めての出勤の日。そして「包丁研ぐの得意なので‼︎」と言い、お店中の包丁を研いでくれた日。そして、ムレスナティーを愛し、いつも一貫して、筋が通った人でした。社会に出ても、自分らしく頑張ってくれると思います。卒業おめでとう㊗️という事で、今日は卒業のお祝いにオススメしたいフレーバーをご紹介します。「心からおめでとうございます」ミルキーキャンディ「感謝でいっぱいです」ウイーンのバラ「これからもよろしくお願いします」ホワイトバニラこんな感じで「思いをメッセージに託して贈る」のもいいですね‼︎明日は雨の土曜日になりそうです。ミモザを頂いたので、店内に飾ってお待ちしております。#カフェ  #カフェ巡り #カフェ男子 #スイーツテロ #スイーツ好き #スイーツ女子#四日市スイーツ  #四日市 #三重 #桑名 #鈴鹿  #菰野 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ食べよう  #三重県スイーツ #三重スイーツ #四日市カフェ #四日市ランチ #北欧インテリア #ムレスナティー #ムレスナティー四日市 #紅茶のある暮らし #紅茶カフェ #北欧インテリア #旅 #旅行#旅好きな人と繋がりたい  #紅茶好きな人と繋がりたい

Rosie tea house yokkaichiACCESS MAP

駐車場のご案内

〒512-805
三重県四日市市札場町437-1

徒歩2分の専用駐車場を
ご利用ください。

新型コロナウイルス
感染予防対策について

ご来店いただいた際には、お客様にも手指の消毒の実施、マスクの着用をお願いしております。
1時間に1回換気を行い室内の空気を入れ替えることに努めております。
スタッフ及びお客様同士の距離感に十分配慮の上ご案内いたします。
打合せ等で使用した部屋は、アルコール除菌・掃除・換気を徹底して行っております。

手指の消毒

手指の消毒

マスクの着用

マスクの着用

こまめな手洗い

こまめな手洗い

距離に配慮

距離に配慮

代表者お支払い

代表者お支払い

来店人数の制限

来店人数の制限

室内の換気対策

室内の換気対策

検温・体調管理

検温・体調管理

定期店内消毒

定期店内消毒

テイクアウト

テイクアウト

※弊社では新型コロナウイルス・インフルエンザに伴う感染予防対策として、店舗スタッフのマスク着用を実施しております。
お客様ならびに店舗スタッフの健康と安全確保を考慮したものであり、店舗スタッフが体調不良によりマスクを着用しているというわけではございません。
会話が聞き取りづらく不快感を感じる場合があるかもしれませんが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。